-
8g×5個【4種配合、薬草湯】よもぎ どくだみ 十薬 びわの葉 松葉 赤松 よもぎ蒸し 足湯 入浴剤 野草 無添加 農薬不使用 ギフト
¥990
自然の恵みがたっぷり。 国産、薬草湯になります。 よもぎ蒸し、足湯、入浴剤にいかがでしょうか。 【注意事項】 薬品、化粧品、食品ではございません。 厳選されたよもぎをはじめ、どくだみ、びわの葉、松葉(赤松)を原料にしております。 身体と心を癒すための天然素材によるバスパックです。温活や妊活はもちろん、美肌が気になる方にもお勧めの一品です。 原料の野草は、薬草として古代から重宝されていました。 ・よもぎ【生薬名、艾葉(ガイヨウ】 ・どくだみ【生薬名、十薬(ジュウヤク)】 ・びわの葉【生薬名、枇杷葉(ビワヨウ)】 ・松葉【生薬名、海松子(カイショウシ)】 4種をバランスよくブレンドしています。 【薬草湯の魅力】 ‐よもぎ よもぎの名称は「病を艾(止)める」という意味からきており、古くからさまざまな病気に効果があるとされ、まさに万能薬として親しまれてきました。 よもぎに含まれるシネオールという香りの成分には鎮静効果があり、この香り効果で副交感神経(休息時に優位になる神経)が優位になり、リラックス効果を生み出してくれます。 ‐どくだみ 日本三大薬草に一つ。 薬効 が高く、民間療法として様々な症状に用いられてきた有名な薬草です。 ‐びわの葉 びわの葉の薬効成分は、アミグダリン。アミグダリンは、温めると細胞の中にまで入っていくことができ、皮膚を通して体内に入るとあらゆる病気の原因になる「汚れて酸化した血液を弱アルカリ性の血液に浄化する働き」をすることが証明されています。 ‐松葉 松の花言葉は「不老長寿」です。 松葉の薬湯は、精神安定やストレス解消、保温による神経痛や腰痛の緩和に効果があります。 松の芳香の中に含まれるα-ピネンなどのテルペン化合物は、疲労感を軽くしてくれる働きがあります。 ◼️薬草湯(薬草4種配合) 【原材料名】 よもぎ、どくだみ、びわの葉、松葉(赤松) 【原料原産地】九州産 【内容量】8g×5個 【個数】1
-
8g×5個【びわの葉湯】入浴剤 足湯 よもぎ蒸し オーガニック ビワ葉 びわ葉 自然素材 農薬不使用
¥890
~びわの葉、アミグダリンの魅力~ 薬草びわの葉湯、100%天然素材 ビワは、もとはインドや中国が原産で「万薬の樹」「大薬王樹」とも呼ばれてきた歴史がある植物です。 ◼️びわの葉湯 【原料名】びわの葉 【内容量】8g×5個 【個数】1 【びわの葉の有効成分】 アミグダリン びわの葉に含まれる主な成分は、アミグダリン、タンニン、サポニン、クエン酸、ブトウ糖などです。糖分として蔗糖、ブドウ糖、果糖が含まれており、その中にあるアミグダリンという物質が薬効成分となっています。 【アミグダリンの魅力】 ビタミンB17は、温めると細胞の中にまで入っていくことができ、皮膚を通して体内に入るとあらゆる病気の原因になる「汚れて酸化した血液を弱アルカリ性の血液に浄化する働き」をすることが証明されています。 【びわの葉の効能】 ・美肌効果 ・あせも対策、改善 ・湿疹、かぶれ ・殺菌・抗菌効果(消炎作用) ・体臭予防、対策(皮膚の殺菌、抗菌) ・加齢臭予防、対策(皮膚の殺菌、抗菌) ・腰痛や関節痛の緩和 ・冷え性の予防、改善 【注意事項】 化粧品、薬品、食品ではございません。 雑貨品として出品しております。
-
8g×5個【3種配合、薬草湯】よもぎ びわの葉 モリンガ よもぎ蒸し 足湯 入浴剤 野草 無添加 農薬不使用 ギフト
¥990
自然の恵みがたっぷり。 無添加、農薬不使用の薬草湯になります。 よもぎ蒸し、足湯、入浴剤にいかがでしょうか。 【注意事項】 薬品、化粧品、食品ではございません。 厳選されたよもぎ、びわの葉、モリンガを使用しております。 身体と心を癒すための天然素材によるバスパックです。温活や妊活はもちろん、美肌が気になる方にもお勧めの一品です。 【薬草の魅力】 - よもぎは、デトックスや美肌効果が期待され、入浴や足湯に使用することで心地よい温かさとリラックス効果を得られます。 - びわの葉の薬効成分は、アミグダリン。アミグダリンは、温めると細胞の中にまで入っていくことができ、皮膚を通して体内に入るとあらゆる病気の原因になる「汚れて酸化した血液を弱アルカリ性の血液に浄化する働き」をすることが証明されています。 - モリンガは、栄養が豊富で、46種類以上の抗酸化物質と、18種類のアミノ酸を持つことから、肌や髪のトラブルの予防やハリ・ツヤ効果が期待されています。さらに90種類以上の栄養成分に加えて、豊富なビタミンと食物繊維も含まれています。身体の内側からのサポートをしてくれます。 ◼️薬草湯(薬草3種配合) 【原材料名】 よもぎ、びわの葉、モリンガ 【原料原産地】福岡県産、インド産 【内容量】8g×5個 【個数】1 【注意事項】 化粧品、薬品、食品ではございません。 雑貨品として出品しております。
-
【はとむぎバーム】オーガニック multiバーム 美肌 シワやたるみの改善 メラニン生成を抑え、シミやそばかすを予防。
¥1,200
生薬名「ヨクイニン」 はとむぎバーム! ※1個の販売になります。 2個セットではございませんのでご注意ください。 ◼️はとむぎバーム 【原料名】はとむぎ、太白胡麻油、ミツロウ 【内容量】25g オプションから下記の組み合わせに変更も可能です。 ご希望の種類をご選択ください。 ①はとむぎバーム(ブレンド無し) ②はとむぎ&よもぎブレンドバーム ③はとむぎ&どくだみブレンドバーム ④はとむぎ&ビワの葉ブレンドバーム ⑤はとむぎ&松葉ブレンドバーム ⑥はとむぎ&セイタカアワダチソウブレンドバーム ⑦はとむぎ&スギナブレンドバーム ⑧はとむぎ&カレンデュラブレンドバーム 【はとむぎの魅力】 はとむぎは、「穀物の王様」と言われ、タンパク質とアミノ酸という肌を活性化するのに欠かせない栄養素を豊富に含んでいます。 このことから、はと麦は美肌効果の高い穀物として知られています。 中国や韓国では昔から漢方薬として使用されることが多く、日本でも食品としてだけでなく医薬品や化粧品などに利用されています。 はと麦に含まれる栄養素の中でも美肌効果のある代表的な成分がコイクセノライドと呼ばれる、はと麦特有の成分。 コイクセノライドは肌の新陳代謝を促進し、角質層の細胞の代謝を高める働きがあるため、古い肌から新しい肌へと生まれ変わるターンオーバーを促します。 ターンオーバーにより、肌荒れや肌の老化防止に非常に高い効果が期待出来ます。 ※はと麦茶の効果として有名なのがイボ取りですが、このターンオーバーを促す働きが高いためイボ取りに効果的と言われている理由です。
-
【甘草】甘草茶 生薬 薬膳料理 薬膳酒作り 薬膳茶 和漢茶 お料理の甘味料に お砂糖代わり お菓子作り 漢方
¥1,200
甘草は生薬の働きを高めたり、毒性を弱める調和作用があるため、あらゆる漢方薬に使われています。 漢方薬の約7割に配合されているという有能選手です。 皆さんの身近なところでは、葛根湯にもこの甘草が原料として使われています。 甘草は砂糖の50倍~80倍の甘みがある植物です。そのまま煮出して甘草湯にしたり、粉末にして甘味料として使用できます。 薬膳料理、お菓子作り、薬膳酒作りにと幅広く活用できる素材です。 【甘草の魅力】 ①毒性の緩和: 他の薬物の毒性を和らげる効果があります。 ②体液の補充: 体内の水分不足を補う役割を果たします。 ③鎮痛作用: 痙攣や痛みを和らげる効果があります。 ④咳の緩和: 肺を潤し、咳を止める作用があります。 ⑤疲労回復: 疲労を回復させる効果や、食欲を増進させる作用があります。 ⑥アレルギーを抑制: 甘草のグリチルリチンは、抗アレルギー作用のあるコルチゾンに似た成分です。 炎症、かゆみ、接触性皮膚炎、じんま疹、薬物疹、花粉症などの症状に有効と言われています。 ⑦ホルモンバランスを整える 甘草には強い女性ホルモン様活性を示すエストロゲン様物質が含まれています。 ※ご参考までに甘草を使用した薬膳酒の画像をあげています。 【薬膳酒の原料】 高麗人参、なつめ、枸杞の実、黄耆、蓮の実、甘草 日が経過するごとにまろやかになり、美味しくなっていきます。 大切なご両親や、日頃お世話になっている方などに手作り薬膳酒のプレゼントにいかがでしょうか? ◼️甘草 【内容量】50g 【原材料名】甘草 【原料原産地】大韓民国 【個数】1 【保存方法】高温多湿を避け、移り香にご注意ください。 ※使用方法、使用量などは、ネットなどに記載さてておりますので、適量を正しい使い方でご使用ください。
-
【薬膳酒キット】 7種の生薬 生薬 薬膳 漢方 高麗人参 なつめ 枸杞の実 黄耆 松の実 健康 手作り プレゼント
¥3,500
楽しみながら薬膳酒作り♪ 薬膳酒キット! ※約700~800mlの薬膳酒が作れるキットになります。 (量はお好みで調節してください。) ご用意するのは、空き瓶の容器とお好みのアルコール。 ホワイトリカーやブランデーをご用意ください。 眺めていても楽しい♪飲んでも美味しい♪ 大切なご両親やお友達にプレゼントにもおすすめです。 日が経過するごとにまろやかになり美味しくなっていきます。 【原料】 高麗人参 【生薬名】高麗人参(こうらいにんじん) 黄耆 【生薬名】黄耆(おうぎ) なつめ 【生薬名】大棗(たいそう) 枸杞の実 【生薬名】枸杞子(くこし) 蓮の実 【生薬名】蓮子(れんし) 松の実 【生薬名】海松子(かいしょうし) 甘草 【生薬名】甘草(かんぞう) 【素材の魅力】 ◆高麗人参 ライオンが百獣の王なら 高麗人参 は「百草の王 ハーブの王」 と言われています。 多くのサプリメントやエナジードリンクにも使用されている、滋養強壮に優れたことで有名な生薬です。 ◆黄耆(オウギ) 高麗人参の滋養強壮作用を目的としている漢方薬にはほとんどの場合、『黄耆』もセットで含まれています。理由は黄耆は人参のもつ作用を高めるからです。 黄耆の「黄」は花の黄色からきていますが、「耆」には長(おさ)という意味があります。中国の古い書物には、この生薬が「虚弱体質を補う薬(補剤)の長」トップレベルであるところから、この名がついたと書かれています。 ◆なつめ 世界三大美女の楊貴妃が好んで食べたという棗(なつめ)。「1日3個のなつめを食べれば歳をとっても老いが現れない」ということわざが残っています。 ◆枸杞の実 中国では古くから「不老長寿の薬」として、欧米でも「ゴジベリー」の名でスーパーフードとして親しまれています。 ◆甘草 甘草は生薬の働きを高めたり、毒性を弱める調和作用があるため、あらゆる漢方薬に使われています。漢方薬の約7割に配合されているという有能選手です。 皆さんの身近なところでは、葛根湯にもこの甘草が原料として使われています。 甘草は砂糖の50倍~80倍の甘みがある植物です。 ◆蓮の実 「甘味」と「渋味」を持ち、甘味は補益作用(補う作用)、渋味は収渋作用(引き締めて漏れ出ないようにする作用)を受け持ちます。 漢方処方では、「参苓白朮散(じんれいびゃくじゅつさん)」「清心蓮子飲(せいしんれんしいん)」などです。どちらも超がつくほど有名な処方です。 ◆松の実 “不老長寿の仙人食“ともいわれます。 薬膳的には、松の実には体を温め、気を補い、肌を潤し、咳を鎮め、内臓機能を調節し、脳を活性化する働きがあるといわれます。 【作り方】 消毒したガラス瓶とホワイトリカーやブランデーをご用意ください。 容器に薬膳酒キットとお酒を注いでください。 あとは出来上がりを待つだけ♪ ※甘味が欲しい方は、氷砂糖を加えてください。 暗冷所などで保管ください。 約2か月後くらいからいただけるようになります。 甘みは、はちみつやお砂糖などを入れて調節してください。 炭酸割りや薬膳酒カクテルなどお好みの飲み方でお召し上がりください。 ◼️薬膳酒キット 【内容量】70g 【原材料名】高麗人参、黄耆、なつめ、枸杞の実、蓮の実、松の実、甘草 【原料原産地】大韓民国 【個数】1 【保存方法】冷蔵庫で保管をお願いいたします。 ※開封後はお早めにお召し上がりください。 【注意事項】 ネットで正しい飲み方を調べて適量をお飲み下さい。持病やアレルギーがある方は、かかりつけの病院に確認するなど行って下さい。体質に合わない場合は、使用をお控えください。
-
【黄耆 オウギ】生薬 黄耆 オウギ 薬膳茶 和漢茶 薬膳料理 薬膳スープ 薬膳酒 薬膳鍋
¥1,400
心と体を癒す、薬膳茶。 高麗人参と並ぶ滋養強壮の代表選手! 【生薬 黄耆 オウギ】 ◎健康をサポートする自家製薬膳茶の原料に。 ◎薬膳料理やスープにも最適な素材 ◎薬膳酒作りの原料などに。 「黄耆(オウギ)」は、古くから漢方の世界で使用されてきた大変貴重な素材です。黄耆は特に免疫力を高め、疲れにくい体を作るために役立つ食材として知られています。また、血行を促進し、肌の健康を保つ効果も期待されています。 黄耆は、高麗人参と並ぶ滋養強壮薬であることから、漢方では高麗人参と一緒に配合されることも多く、体力や免疫力を高める漢方処方の基本となっています。 高麗人参と黄耆が入った漢方薬を参耆剤(じんぎざい)といいます(人“参”と黄“耆”)。 【黄耆の魅力】 黄耆の「黄」は花の黄色からきていますが、「耆」には長(おさ)という意味があります。中国の古い書物には、この生薬が「虚弱体質を補う薬(補剤)の長」トップレベルであるところから、この名がついたと書かれています。 【黄耆の効能】 ・免疫力の向上:風邪や感染症に対する抵抗力を高める。 ・水分代謝の助け:体内の余分な水分を排出し、むくみを改善する。 ・慢性疲労の回復:体力をサポートし、疲労感を軽減する。 ・皮膚の治癒促進:潰瘍や腫れ物の治癒を助ける。 ・抗菌・抗ウイルス作用:風邪やインフルエンザの予防に効果がある。 血圧、血管拡張、造血、不妊、食欲、下痢、脱腸、胃潰瘍、免疫力、インターフェロン誘起、風邪、外傷、化膿止め、子宮内出血、性周期、血糖値、利尿、腎炎、脾臓、肝臓、腫れ物、組織再生、筋肉成長促進、肺、滋養、強壮、疲労・疲れ、栄養不良、止汗、上気道感染、抗菌、抗ウイルス、、抗酸化、抗炎症 【主な成分】 ショ糖、グルクロン酸、アミノ酸数種、ミネラル、フォルモノネチンなどのイソフラボン誘導体やサポニン、アストラガロシド、クマリン等です。 ※配合されている漢方薬の一例です。 黄耆建中湯、加味帰脾湯、帰脾湯、七物降下湯、十全大補湯、清暑益気湯、清心蓮子飲、大防風湯、当帰飲子、当帰湯、人参養栄湯、半夏白朮天麻湯、防已黄耆湯、補中益気湯 心身のリフレッシュを求めるあなたに、源からのエネルギーを贈ります。薬膳茶としてだけでなく、薬膳料理や薬膳スープ、さらには薬膳酒のベースとしても大活躍!そのままお湯で煮出すのはもちろん、独自のアレンジを加えてあなたのオリジナル薬膳を楽しむのもおすすめです。 お茶の場合は、少し細かく砕いていただいて、弱火でじっくりに出してお召し上がりください。薬膳酒作りに利用されたい場合は、アルコールに漬けて約半年後くらいからが飲み頃になります。 心も体も喜ぶ「生薬 黄耆 オウギ」の魅力をぜひご体験ください!日々の健康管理に、この一杯を加えてみてはいかがでしょうか。 ◼️生薬 黄耆 オウギ 【内容量】50g 【原材料名】黄耆 【原料原産地】韓国 【個数】1 【保存方法】高温多湿を避け、移り香にご注意ください。 ※使用方法、使用量などは、ネットなどに記載さてておりますので、適量を正しい使い方でご使用ください。
-
【真珠粉末 真珠パウダー】 海からの贈り物 パールパウダー フェイスパウダー 天然保湿コラーゲン アミノ酸 シミ しわ 美肌 美容 ハンドメイド素材
¥1,323
30%OFF
30%OFF
~海からの贈り物~ ●真珠粉、50g 真珠を使用した贅沢なパールパウダーになります。 真珠とは、貝から採れる宝石の一種です。 カルシウムをはじめとするミネラル類や、アミノ酸などが豊富に含まれています。 古代エジプトの女王クレオパトラも真珠をすり潰してぶどう酒に溶かして飲んだといわれています。抗酸化作用や細胞を活性化させる作用、保湿作用に優れており、美容に効果的な成分が豊富でもあるため、真珠は生薬としても重宝されていた歴史があります。 美容大国、韓国で美容目的で使用されている真珠粉末になります。 韓国コスメやスキンケアなどにも真珠エキスが原料に配合されていますね。 それだけ美容大国韓国でも注目されている有能選手です。 【真珠パウダーの魅力】 真珠には「コンキオリン」という17種類のアミノ酸から成るたんぱく質が含まれています。 このコンキオリンという成分こそ、真珠の美容効果の正体。 別名「海のコラーゲン」ともいわれる上質な保湿成分です。 「色素沈着」「炎症」「しわ」「ターンオーバーの乱れ」「バリア機能の低下」などに働きかけます。細胞の健康を保ち、お肌を元気にしてくれる効果が期待できると言われています。 肌のコラーゲン繊維に似ているため、減少したコラーゲン繊維を補います。さらに、肌なじみがいいことで肌にす~とはいっていきます。 【使い方】 ‐ヨーグルトなどと混ぜてフェイスパック。 ‐ブラシに取ってフェイスパウダー。 ‐Tゾーンのテカリ防止。 ‐デオドラントパウダー。 ‐化粧水、乳液に少し加えて潤いアップ。 (水にもオイルにも溶けませんので、化粧水に配合した場合は置いておくと沈殿します。使用前に振ってご使用ください) ‐手作りコスメの原料に。 ‐ハンドメイドの原料に。 真珠粉末 【原産地】大韓民国 【内容量】50g 【使用期限】購入日から約10ケ月。 【保存方法】冷暗所で保管ください。 ※パウダーは固まりやすいので、開封後はきちんと密封して出来るだけ早くご使用ください。 【注意事項】 化粧品、薬品、食品ではございません。 雑貨品として出品しております。
-
専用出品。3点
¥3,750
SOLD OUT
3点ご購入ありがとうございます。 黄耆、50g ギムネマ茶、50g どくだみ茶、100g
-
【甘味がわからなくなるお茶】ギムネマシルベスタ茶 インド産 ダイエット茶 インスリン ギムネマ酸 糖尿病 血糖値 高血圧 健康茶 ハーブ
¥1,500
自然の恵み ◉ギムネマシルベスタ茶 リーフタイプになります。 体に優しい無添加、ノンカフェインの健康茶です。ダイエットや血糖値の管理をサポートします。 ◼️ギムネマシルベスタ茶 【原材料名】ギムネマシルベスタ 【原料原産地】インド 【内容量】50g 【個数】1 ギムネマシルベスタは、インドで古くから伝承医学で用いられているハーブで、別名「グルマール(糖を壊す)」ともよばれています。 「ギムネマ」の「葉」の部分を噛むと、「舌の甘味を感じる部位に作用して甘味だけを感じなくなるという不思議な特徴がある」ということで、「原産国」のひとつである「インド」では、古くから「糖尿病治療薬」としても取り入れられてきた歴史のあるハーブです。 「糖吸収」によって「血糖値上昇」が生じると、「インスリン」が大量に分泌されて「糖尿病の傾向が強くなる」「肥満になる」などの症状を引き起こしますが、「ギムネマ」による「ギムネマ酸」を摂取することにより、「小腸」内で「ブドウ糖吸収抑制作用」が働き、「血糖値上昇抑制=インスリン分泌抑制=糖尿病・肥満の予防改善」へとつながっていくのです。 冒頭でもお伝えしたように、「甘味を感じなくなる」という性質も保持していることから、「ケーキ」などの「スウィーツ」においても「味気を感じなくさせる→食べる気をなくさせる」という効果も得られます。 「ギムネマ」の主要成分である「ギムネマ酸」は、「αグルコシダーゼ」を阻害し、「麦芽糖」が「ブドウ糖」へと変化することを予め防ぐことで、「糖吸収」をグンと抑制することができるのです。 「ブドウ糖吸収」が抑えられれば、「肥満要因」をも軽減させることができる他、「摂り過ぎてしまった糖」を「中性脂肪」として蓄積されにくくするといった働きも期待できます。 【お召し上がり方】 ・やかんの場合 「水(1L)」「茶葉(大さじ1~2杯)」を「やかん」に入れて火にかけます。 沸騰してきたら、「泡が出る程度の火加減」で「3~5分程度」を目安に煮詰めてください。。 煮詰める時間が長くなると、「苦味」が強くなります。 ・急須の場合 「茶葉(大さじ1~2杯)」を「急須」に入れます。 2~3分ほど蒸らしてお召し上がりください また、高血圧の方にもアプローチする成分が含まれており、日々の健康管理に役立ちます。ギムネマ酸がインスリンの分泌を助け、糖の吸収を抑えるため、毎日の健康維持に貢献します。 【注意事項】 ネットで正しい飲み方を調べて適量をお飲み下さい。 持病やアレルギーがある方は、かかりつけの病院に確認するなど行って下さい。 体質に合わない場合は、使用をお控えください。
-
【特大なつめ】薬膳おやつ お茶 お菓子 おつまみ 薬膳料理 薬膳酒作り アンチエイジング 美容 薬膳茶 和漢茶
¥1,500
心と体にやさしい、スーパーフード棗。 こちらのなつめは、通常の棗より2~3㎝大きい特大サイズになります。 大きいのでとても食べごたえあります。 ※参考までに通常サイズの棗と並べた画像をあげております。 干しナツメは中国や韓国では古くから効用が見出され、薬膳料理に用いられています。乾燥させたナツメの実は大棗(タイソウ)と呼ばれる漢方薬で強壮・鎮痛・補血・利尿といった効能があるとされています。誰もが知る葛根湯にも配合されています。 世界三大美女でもある楊貴妃が好んで食べていたということからも、肌を健やかに美しく保つ効果、アンチエイジング効果が高い食材として認められています。 中国では「1日に3粒食べるだけで年を取らない」ということわざがあるほど、滋養効果の高い食材として食べられたきた歴史があります ◆なつめの魅力 【成分特徴】 ・ポリフェノール:強力な抗酸化作用で、細胞の老化を防止 ・ビタミンC:コラーゲン生成促進、肌のツヤを引き出す ・食物繊維:腸内環境を整え、デトックス効果をサポート 体を温める、冷え症改善、鎮痛と鎮静(疼痛や腹痛など) 発育を助ける、貧血予防、むくみ予防、高血圧予防 便秘解消 、強壮作用、肝臓保護作用、腎障害改善作用 精神安定、抗アレルギー(なつめは花粉症の予防に効くともいわれています) おやつとしてだけでなく、はちみつ漬けにしたり、薬膳茶や薬膳料理、薬膳酒作りの素材としてもお使いいただけます。 お茶の場合は、ルイボスティーとも相性が良く、黒豆茶や枸杞の実、生姜などを入れて熱湯を注いでお茶としてもお楽しみいただけます。もちろん、お茶の後の棗もいただけます。 ◼️乾燥なつめ(特大サイズ) 【内容量】100g 【原材料名】なつめ 【原料原産地】韓国 【個数】1 【賞味期限】ご購入日から約3か月 【保存方法】高温多湿を避け、移り香にご注意ください。 夏場は、冷蔵庫で保管ください。 ※使用方法、使用量などは、ネットなどに記載さてておりますので、適量を正しい使い方でご使用ください。
-
【韓国伝統茶】五味子茶 韓国茶 オミジャ茶 体調管理 薬膳茶 お茶 薬膳茶
¥2,900
心と体を整える、五味子茶。 韓国の「オミジャ茶」、ご存じでしょうか? 世界には色々なお茶が存在しますが、「オミジャ茶」はその中でも不思議なお茶の1つ。 韓国で昔から飲まれているこのお茶は美容や健康などへの効果・効能でも有名です。 【五味子(オミジャ)】 ◎多彩な味わいを楽しめる韓国のお茶。 ◎薬膳酒作り、薬膳料理などに。 「五味子」は、甘味、酸味、苦味、辛味、塩味の5つの味を含むことからその名がつけられました。古来より韓国で親しまれ、滋養強壮や疲労回復に効果が期待される貴重な素材です。特に、抗酸化作用が高く、ストレスや体の疲れを和らげる力があるとされています。 また、飲む人やその日の体調によって感じる味が変わるという不思議なお茶です。 ◆5つの味のうちもっとも強く感じる味が、下記のような不調を示しています。 ①「酸味」肝臓に連動 (肝機能・解毒、慢性疲労、ストレス、目、筋肉) ②「苦味」心に連動 (血液・貧血、ドロドロ血、自律神経、精神疲労、睡眠) ③「甘味」脾(ひ)に連動 (胃腸・消化吸収、老廃物、元気の源) ④「辛味」肺に連動 (気管支・咳、水分代謝、免疫機能) ⑤「塩味」腎に連動 (ホルモン、免疫力、下半身の冷え、生殖機能) 塩味と酸味は肝臓を保護。甘さは、子宮を、辛さと苦味は肺を保護するといわれ、五味子は肝臓を滋養し、精子の生産を促進するともいわれています。 【五味子の効果・効能】 ①シザンドリン 鎮静作用、胃潰瘍予防、肝障害改善作用、抗アレルギー作用 ②ゴミシン 鎮静作用、胃潰瘍予防、肝障害改善作用、抗アレルギー作用、鎮咳作用、降圧作用 ③カミグレナール 抗炎症作用 ④クエン酸 エネルギー産生、ミネラル吸収促進、疲労回復 ⑤リンゴ酸 エネルギー産生、疲労回復 ・免疫力の向上:風邪や感染症に対する抵抗力を強化。 ・ストレス軽減:心をリラックスさせる効果あり。 ・美肌効果:肌の新陳代謝を促し、シミやシワを軽減。 ・デトックス:腸内環境を整え、便秘を改善。 ・ホルモンバランスの調整:女性特有の健康リズムを整える。 日々の健康管理に、五味子茶を取り入れてみてはいかがでしょうか。 心と体を満たす「五味子茶」の魅力をぜひ体感してください。毎日のティータイムを、より有意義なものへと導いてくれることでしょう。 【お茶の作り方】 ・水500~700ml ・五味子、約30g ・砂糖、約30g ①五味子を水洗いし汚れなどを落とします。 ②五味子に砂糖を入れ、よく混ぜなじませます。 ③ガラスピッチャーなどに水と一緒に入れ一晩置きます。 一晩置くと、赤しそジュースのようなきれいな赤い液体になります。 ④中の五味子を取り出したら完成です。 お好みでお砂糖やハチミツなどを入れてお召し上がりください。 ※こんな使い方も♪ 薬膳酒の原料に使用することもできます。赤い実になるので彩が良くなります。 高麗人参となつめと一緒に使うのもおすすめです。 また、お粥に入れて薬膳粥もおすすめです。 ◼️五味子茶 【内容量】100g 【原材料名】五味子 【原料原産地】韓国 【個数】1 【保存方法】高温多湿を避け、移り香に注意してください。
-
【食べれる和漢茶】4種ブレンド ブルーベリー入り なつめ 棗 乾燥なつめ 黒豆茶 枸杞の実 シリアル アンチエイジング お茶菓子 薬膳茶
¥2,000
SOLD OUT
心と体を整える、和漢茶。 (ブルーベリー入りタイプ) こちらは、プレーンタイプにブルーベリーが加わった和漢茶になります。 乾燥なつめ、黒豆茶、枸杞の実、ブルーベリーをブレンド。 お茶としてもおやつとしても楽しめる贅沢な一品です。 なつめは、強力なポリフェノールやビタミンCを豊富に含み、肌の老化を防ぐ効果が期待できる食材です。また、黒豆茶は抗酸化作用に優れ、枸杞の実はビタミン・ミネラルが豊富で、身体全体のバランスを整える働きを持っています。疲れた日々やストレスを解消するための、心も安らぐ一杯として、リラックスタイムにピッタリです。 プレーンタイプで棗の魅力は記載しておりますので、こちらでは、ブルーベリーの成分や効能を記載いたします。 ブルーベリーも、「スーパーフード」として世界中で注目を集めている果物です。 ◆ブルーベリーの主要な栄養成分 ‐アントシアニン ブルーベリーの濃い青紫色の正体がアントシアニンです。この強力な抗酸化物質は、活性酸素を除去し、細胞の老化を防ぐ働きがあります。特にブルーベリーに含まれるアントシアニンは15種類以上あり、他の果物と比較して含有量が圧倒的に多いのが特徴です。 ‐ビタミンC 免疫機能の向上やコラーゲンの生成に不可欠なビタミンCも豊富に含まれています。 ‐ビタミンE 「若返りのビタミン」とも呼ばれるビタミンEは、細胞膜を保護し、血行を促進する働きがあります。アントシアニンとの相乗効果により、より強力な抗酸化作用を発揮します。 ◆ブルーベリーの具体的な効能 1. 眼精疲労の改善と視力保護 ブルーベリーの効能として最も有名なのが目に対する効果です。アントシアニンは網膜の血流を改善し、疲れ目やドライアイの症状を緩和します。また、紫外線やブルーライトによる眼のダメージから保護する働きもあります。 現代のデジタル社会では、パソコンやスマートフォンの使用により眼精疲労に悩む人が増加しています。ブルーベリーの継続的な摂取により、これらの症状の改善が期待できます。 2. 記憶力向上と認知機能の維持 ブルーベリーに含まれるフラボノイドが脳の血流を改善し、記憶力や学習能力を向上させることが明らかになっています。特に高齢者の認知機能低下の予防に効果的とされており、アルツハイマー病の予防にも期待が寄せられています。 3. 生活習慣病の予防 ブルーベリーの抗酸化作用は、動脈硬化や高血圧の予防にも効果的です。血管の柔軟性を保ち、血液循環を改善することで、心血管系疾患のリスクを低減します。 また、血糖値の急激な上昇を抑制する効果もあり、糖尿病の予防や管理にも役立ちます。 4. 美容効果とアンチエイジング ブルーベリーに含まれる豊富な抗酸化物質は、肌の老化を防ぎ、美肌効果をもたらします。コラーゲンの生成を促進し、シワやシミの予防に効果的です。 さらに、ビタミンCとビタミンEの相乗効果により、肌のハリと弾力を維持し、若々しい外見を保つことができます。 5. 免疫力の向上 ブルーベリーに含まれる多様な栄養素は、免疫システムを強化し、感染症に対する抵抗力を高めます。特に風邪やインフルエンザの予防に効果的とされています。 お湯を注ぐだけで、ホッと一息つけるお茶として楽しむことができます。 また、ホットミルクや豆乳などでシリアルとしてもおいしくいただけます。 ◼️たべれる和漢茶 【内容量】150g 【原材料名】なつめ、黒豆、枸杞の実、ブルーベリー 【個数】1 【賞味期限】ご購入日から約3か月 【保存方法】高温多湿を避け、移り香にご注意ください。
-
【食べれる和漢茶】3種ブレンド プレーンタイプ なつめ 棗 乾燥なつめ 黒豆茶 枸杞の実 シリアル アンチエイジング お茶菓子 薬膳茶
¥1,500
SOLD OUT
心と体を整える、和漢茶。 (プレーンタイプになります) 「乾燥なつめ、黒豆茶、枸杞の実」を使用した健康的なお茶になります。 乾燥なつめ、黒豆茶、枸杞の実を絶妙にブレンド。お茶としてもおやつとしても楽しめる贅沢な一品です。古来から薬膳として親しまれているこれらの素材が融合し、健康と美をサポートします。 なつめは、強力なポリフェノールやビタミンCを豊富に含み、肌の老化を防ぐ効果が期待できる食材です。また、黒豆茶は抗酸化作用に優れ、枸杞の実はビタミン・ミネラルが豊富で、身体全体のバランスを整える働きを持っています。疲れた日々やストレスを解消するための、心も安らぐ一杯として、リラックスタイムにピッタリです。 【成分特徴】 ・ポリフェノール:細胞の老化を防止し、健康的な美しさをサポート。 ・ビタミンC:コラーゲン生成を助け、肌にハリを与える。 ・食物繊維:腸内環境を整え、デトックスにも貢献。 体を温める、冷え症改善、鎮痛と鎮静(疼痛や腹痛など) 発育を助ける、貧血予防、むくみ予防、高血圧予防 便秘解消 、強壮作用、肝臓保護作用、腎障害改善作用 精神安定、抗アレルギー(なつめは花粉症の予防に効くともいわれています) 体を温める、冷え症改善や、精神安定、貧血予防にも効果が期待できます。日常的に取り入れることで、体内から美しさを引き出すことができる優れた食材です。 お湯を注ぐだけで、ホッと一息つけるお茶として楽しむことができます。 また、ホットミルクや豆乳などでシリアルとしてもおいしくいただけます。 心と体をほぐす「たべれる和漢茶」なつめで、毎日をもっと素敵に過ごしましょう!ぜひお試しください。 ◼️たべれる和漢茶 【内容量】100g 【原材料名】なつめ、黒豆、枸杞の実 【個数】1 【保存方法】高温多湿を避け、移り香にご注意ください。
-
【薬膳おやつ】なつめチップス 棗 お菓子 乾燥なつめ アンチエイジング お茶菓子 薬膳茶
¥1,200
SOLD OUT
心と体にやさしい、薬膳おやつ。 【乾燥なつめ】 ◎薬膳おやつ なつめチップス ◎アンチエイジング効果を期待できるお菓子 ◎自然の恵みをそのまま詰め込んだ至福のお茶菓子 干しナツメは中国や韓国では古くから効用が見出され、薬膳料理に用いられています。乾燥させたナツメの実は大棗(タイソウ)と呼ばれる漢方薬で強壮・鎮痛・補血・利尿といった効能があるとされています。 世界三大美女でもある楊貴妃が好んで食べていたということからも、肌を健やかに美しく保つ効果、アンチエイジング効果が高い食材として認められています。 中国では「1日に3粒食べるだけで年を取らない」ということわざがあるほど、滋養効果の高い食材として食べられたきた歴史があります 古くから健康に良いとされるスーパーフード。栄養豊富で、自然な甘みを楽しみながら、あなたの美と健康をサポートします。疲れた日々の中で、パリッとした食感とほのかに甘い風味が、ストレスを解消する小さな贅沢。 ◆なつめの魅力 【成分特徴】 ・ポリフェノール:強力な抗酸化作用で、細胞の老化を防止 ・ビタミンC:コラーゲン生成促進、肌のツヤを引き出す ・食物繊維:腸内環境を整え、デトックス効果をサポート 体を温める、冷え症改善、鎮痛と鎮静(疼痛や腹痛など) 発育を助ける、貧血予防、むくみ予防、高血圧予防 便秘解消 、強壮作用、肝臓保護作用、腎障害改善作用 精神安定、抗アレルギー(なつめは花粉症の予防に効くともいわれています) 乾燥なつめは、植物性食品の中でも特に栄養価が高く、取り入れることで身体の内側から美しさを引き出します。お茶の時間やちょっとした間食にぴったりなこのチップスは、まさにあなたのための健康的なおやつです。 おやつとしてだけでなく、薬膳茶との相性も抜群です。黒豆茶やルイボスティー、生姜などを入れて熱湯を注いでお茶としてもお楽しみいただけます。もちろん、お茶の後の棗もいただけます。 おいしいだけではなく、美容と健康を考えた「薬膳おやつ なつめチップス」で、心も体もハッピーに!ぜひお試しください。 ◼️薬膳おやつ、なつめチップス 【内容量】50g 【原材料名】なつめ 【原料原産地】韓国 【個数】1 【カロリー】50g、約145kcal。 【保存方法】高温多湿を避け、移り香にご注意ください。
-
【どくだみ3点セット】福岡県産 どくだみチンキ どくだみオイル どくだみバーム 野草 無添加 オーガニック 農薬不使用
¥2,750
どくだみからの贈り物。 【福岡県産】 ◎どくだみオイル、50ml ◎どくだみチンキ、50ml ◎どくだみバーム、20g お試し3点セットになります。 野生の野草を原料にしています。 人工的な農薬は使用しておりません。 ①どくだみオイル 【原料名】どくだみ、太白胡麻油 【個数】1 ②どくだみチンキ 【原料名】どくだみ、ホワイトリカー 【個数】1 ③どくだみバーム 【原料名】 どくだみオイル、蜜蝋、シアバター 【個数】1 【どくだみに含まれる主な成分】 ・ケルセチン: 抗酸化作用、抗炎症作用、降圧作用などの生理作用。 ・クエルシトリン: 体の毒素を排出する。 ・デカノイルアセトアルデヒド: ドクダミの香りの元になっている成分。 ・ビタミンC: コラーゲン生成促進、シミ・シワ予防、くすみ解消 デカノイルアセトアルデヒドは、強い殺菌や抗菌作用があり、肌荒れの原因となる細菌の働きを抑制すると言われています。 どくだみは、強い独特の香りがあります。この生の葉から香る成分(デカノイルアセトアルデヒド)が、強い殺菌や抗菌作用、組織再生やうるおいやなめらかさ付与するなどと言われています。そのため、乾燥葉ではなく朝摘みの鮮度の高い生葉を原料にして、低温で有効成分をじっくり抽出したオイル作りを行っています。 【注意事項】 野生の野草を原料にしております。農薬不使用です。 化粧品、薬品、食品ではございません。
-
【どくだみチンキ】福岡県産 200mlどくだみ草 オーガニック 農薬不使用 無添加 化粧水の原料 虫除け 虫刺され 十薬
¥1,500
自然の恵みがたっぷり。 福岡県産の無農薬、オーガニックのどくだみチンキです。 詰め替え用タイプになります。 使用されている瓶などに移し替えてご使用ください。 【どくだみチンキ】は、厳選されたどくだみ草を主成分とし、自然の力で肌を整えるためのサポートを提供します。無添加で安心の品質が特徴で、化粧水の原料としてもご利用いただけます。また、虫除けや虫刺されへの対策にも役立つ十薬の力を持っています。 【どくだみの魅力】 - どくだみは、その独自の成分によって、肌のトラブルを和らげ、美肌効果が期待できます。化粧水やスキンケアの材料に加えることで、しっかりとした潤いを与え、健康的な素肌作りを助けます。 - さらに、虫除け効果があり、夏の季節やアウトドアにも最適です。心地よい香りが場を和ませ、リラックスした時間を提供します。 - 使用方法がとても簡単ですので、日常の美容習慣にスムーズに取り入れることができます。 【安心・安全】 使用するどくだみ草は、厳選された無農薬素材を用いており、安全性にも十分配慮しています。添加物や保存料は一切使用しておらず、自然そのものの効果を楽しむことができる一品です。 ◼️どくだみチンキ 【原材料名】 どくだみ草、ホワイトリカー 【原料原産地】福岡県産 【内容量】200ml 【個数】1 あなたの毎日の美容と健康に、どくだみチンキを取り入れて、心身ともに豊かな時間を楽しんでください!
-
【ローズマリーチンキ&ローズマリー軟膏】ハーブ ローズマリー 芳香剤 虫除け チンキ 化粧水 若返りのハーブ
¥1,980
みんな大好き、ローズマリー。 有効成分「ウルソール酸」いっぱい詰め込みました。 ローズマリーは、別名、若返りのハーブとも言われる世界的にも有名なハーブです。 ローズマリーチンキは、別名「ハンガリー王妃の水」と呼ばれ、若返りの水と知られています。ヒアルロン酸の分解防止、シワやシミなどに働きかける「ウルソール酸」を豊富に含むのがその理由の一つとなっています。 ※ローズマリーに含まれる有効成分「ウルソール酸」 レチノールより優れている成分である事が研究で明らかになり認知されています。高価な成成分になりますので、高い化粧品に配合されている事が多いです。 この「ウルソール酸」を抽出したローズマリーチンキと軟膏のセットになります。 ①ローズマリーチンキ 【原材料名】ローズマリーの葉、無水エタノール(化粧水用) 【原料原産地】福岡県産 【内容量】50ml 【個数】1 ②ローズマリー軟膏 【原材料名】ローズマリーチンキ、白ワセリン 【原料原産地】福岡県産 【内容量】20g 【個数】1 チンキは、無水エタノールを使用。 ※無水エタノールを使用する理由 アルコール度数90℃はあるウォッカや無水エタノールでしかウルソール酸は抽出できないためです。ホワイトリカーのアルコール度数35度では抽出できないので茶色になります。 抽出成功すると、ローズマリーのシンボルカラーのキレイなグリーンの液体になります。 軟膏は、ウルソール酸を抽出したチンキと白ワセリンでお作りしています。 ※ワセリンを使う理由 ウルソール酸はワセリンとしか混ざらないからです。太白胡麻油などの植物油では分離してまざりません。 チンキは、手作り化粧水作りや、虫除け、ヘアートニック、うがい、入浴剤、消臭剤など幅広くお使いいただけます。 【化粧水の作り方】 ・消毒した容器 ・ローズマリーチンキ、20ml ・精製水、50ml ・グリセリン(化粧水用)20ml ※乾燥肌の方は、グリセリンを多めに入れると保湿力が高くなります。 【ローズマリー化粧水の日持ち】 ・冷蔵庫で約1ヶ月 ※加工前のチンキ自体は、約1年。 【注意事項】 人工的な農薬は一切使用しておりません。 化粧品、薬品、食品ではございません。 雑貨品として出品しております。
-
30g×1個【人気No.1】野草4種配合 バーム 薬草 よもぎ/どくだみ/びわの葉/松葉 赤松 オーガニック 無添加 蜜蠟 ギフト
¥1,800
4種の自然の恵みで、潤いと癒しを手に入れましょう。 30g、1個の販売です。 3個セットではありませんのでご注意ください。 ◼️薬草4種配合バーム 【原材料名】 よもぎ、どくだみ、びわの葉、松葉(赤松) 太白胡麻油、シアバター、蜜蠟 【原料原産地】国産 【内容量】30g 【サイズ展開】30g、50g、80g 【個数】1 原料の野草は、薬草として古代から重宝されていました。 ・よもぎ【生薬名、艾葉(ガイヨウ】 ・どくだみ【生薬名、十薬(ジュウヤク)】 ・ビワの葉【生薬名、枇杷葉(ビワヨウ)】 ・松葉【生薬名、海松子(カイショウシ)】 4種をバランスよく配合して作られたオーガニック MULTI BALMです。 ・厳選されたオーガニック無添加の自然素材を使用しております。 ・アトピーや肌荒れにお悩みの方に寄り添う、優れた保湿力を誇ります。 ・多種多様な薬草の成分がもたらす、独特な香りとトリートメント効果が魅力です。 4種配合バームは、お肌に優しく、じんわりと浸透し、しっとりした潤いを与えます。自然由来の成分が肌のコンディションを整え、心地よいリラックスタイムをもたらします。日常のケアとして、ぜひお役立てください。 ▶追加配合 ライスブラン(米ぬかオイル)と、ホホバオイルを追加で配合することも可能です。 ご希望の方は、オプションにてお選びください。 ▶︎追加セット オプションにてチンキもセットでお付けすることができます。 【注意事項】 化粧品、薬品、食品ではございません。 雑貨品として販売しております。 ご使用は、個人の責任にてお願いいたします。 ・防腐剤、保存料、アルコールは使用していませんので、お早めにお使いください。 ・ご使用の際は、少量からお試しいただき、違和感等がございましたら、ご使用をお控えください。 ・バームは蜜蝋が含まれますので、1歳未満のお子様へのご使用はお控えください。
-
50g×1個【人気No.1】野草4種配合 バーム 薬草 よもぎ/どくだみ/びわの葉/松葉 赤松 オーガニック 無添加 蜜蠟 ギフト
¥2,300
4種の自然の恵みで、潤いと癒しを手に入れましょう。 50g、1個の販売です。 3個セットではありませんのでご注意ください。 ◼️薬草4種配合バーム 【原材料名】 よもぎ、どくだみ、びわの葉、松葉(赤松) 太白胡麻油、シアバター、蜜蠟 【原料原産地】国産 【内容量】50g 【サイズ展開】30g、50g、80g 【個数】1 ▶追加配合 ライスブラン(米ぬかオイル)と、ホホバオイルを追加で配合することも可能です。 ご希望の方は、オプションにてお選びください。 ▶︎追加セット オプションにてチンキもセットでお付けすることができます。 原料の野草は、薬草として古代から重宝されていました。 ・よもぎ【生薬名、艾葉(ガイヨウ】 ・どくだみ【生薬名、十薬(ジュウヤク)】 ・ビワの葉【生薬名、枇杷葉(ビワヨウ)】 ・松葉【生薬名、海松子(カイショウシ)】 4種をバランスよく配合して作られたオーガニック MULTI BALMです。 ・厳選されたオーガニック無添加の自然素材を使用しております。 ・アトピーや肌荒れにお悩みの方に寄り添う、優れた保湿力を誇ります。 ・多種多様な薬草の成分がもたらす、独特な香りとトリートメント効果が魅力です。 4種配合バームは、お肌に優しく、じんわりと浸透し、しっとりした潤いを与えます。自然由来の成分が肌のコンディションを整え、心地よいリラックスタイムをもたらします。日常のケアとして、ぜひお役立てください。
-
80g×1個【人気No.1】野草4種配合 バーム 薬草 よもぎ/どくだみ/びわの葉/松葉 赤松 オーガニック 無添加 蜜蠟 ギフト
¥2,800
4種の自然の恵みで、潤いと癒しを手に入れましょう。 80g、1個の販売です。 3個セットではありませんのでご注意ください。 ◼️薬草4種配合バーム 【原材料名】 よもぎ、どくだみ、びわの葉、松葉(赤松) 太白胡麻油、蜜蠟 【原料原産地】国産 【内容量】80g 【サイズ展開】30g、50g、80g 【個数】1 【製造元】株式会社CREA ▶追加配合 ライスブラン(米ぬかオイル)と、ホホバオイルを追加で配合することも可能です。 ご希望の方は、オプションにてお選びください。 原料の野草は、薬草として古代から重宝されていました。 ・よもぎ【生薬名、艾葉(ガイヨウ】 ・どくだみ【生薬名、十薬(ジュウヤク)】 ・ビワの葉【生薬名、枇杷葉(ビワヨウ)】 ・松葉【生薬名、海松子(カイショウシ)】 4種をバランスよく配合して作られたオーガニック MULTI BALMです。 ・厳選されたオーガニック無添加の自然素材を使用しております。 ・アトピーや肌荒れにお悩みの方に寄り添う、優れた保湿力を誇ります。 ・多種多様な薬草の成分がもたらす、独特な香りとトリートメント効果が魅力です。 4種配合バームは、お肌に優しく、じんわりと浸透し、しっとりした潤いを与えます。自然由来の成分が肌のコンディションを整え、心地よいリラックスタイムをもたらします。日常のケアとして、ぜひお役立てください。 自然の恵みを凝縮した4種配合バームで、豊かな香りとともに心地よい肌感覚をお楽しみください!クーポンもご利用いただけますので、この機会をお見逃しなく。 【注意事項】 化粧品、薬品、食品ではございません。 雑貨品として販売しております。 ご使用は、個人の責任にてお願いいたします。 ・防腐剤、保存料、アルコールは使用していませんので、お早めにお使いください。 ・ご使用の際は、少量からお試しいただき、違和感等がございましたら、ご使用をお控えください。 ・バームは蜜蝋が含まれますので、1歳未満のお子様へのご使用はお控えください。
-
30g×1【野草5種配合バーム】よもぎ/ビワの葉/どくだみ/松葉/セイタカアワダチソウ 野草 ハンドクリーム 肉球ケア
¥1,900
薬草5種配合バーム よもぎ/びわの葉/松葉/どくだみ/セイタカアワダチソウ 自生の野草を原料にしています。 農薬は使用しておりません。 ◼️5種配合ミックスバーム 【原材料名】 よもぎ、びわの葉、どくだみ 松葉(赤松)、セイタカアワダチソウ 太白胡麻油、ミツロウ、シアバター 【原料原産地】福岡県産 【内容量】30g 【個数】1個 【サイズ展開】30g、50g、80g ▶追加配合 ライスブラン(米ぬかオイル)と、ホホバオイルを追加で配合することも可能です。 ご希望の方は、オプションにてお選びください。 当店定番4種ミックスバームに、9月〜11月のこの時期だけに花を咲かせる野草、セイタカアワダチソウをプラスしました♪ セイタカアワダチソウは、秋の季語として認められている黄色い花を咲かせる優秀な野草です。 お肌に良い成分を持つので入浴剤やお茶など肌広く活用されています。 野草も人間と同じで、それぞれに性格と特徴があります。 その性格と特徴を生かした当店オリジナルのブレンドオイルをまずは作成。 そのオイルを原料にしてバーム作成しています。 ワンちゃんを飼われている方は、肉球ケアとしてもお使いいただけます。 【注意事項】 化粧品、薬品、食品ではございません。 雑貨品として販売しております。 ご使用は、個人の責任にてお願いいたします。 ・防腐剤、保存料、アルコールは使用していませんので、お早めにお使いください。 ・ご使用の際は、少量からお試しいただき、違和感等がございましたら、ご使用をお控えください。 ・バームは蜜蝋が含まれますので、1歳未満のお子様へのご使用はお控えください。 どくだみ茶 柿の葉茶 枇杷の葉 びわの葉 ハーブティー どくだみ化粧水 よもぎ茶 月見草茶 桑の葉茶 野菜 サプリ チンキ バーム オイル 美肌 クリスマス プレゼント お正月 お祝い
-
50g×1【野草5種配合バーム】よもぎ/ビワの葉/どくだみ/松葉/セイタカアワダチソウ 野草 ハンドクリーム 肉球ケア
¥2,300
薬草5種配合バーム よもぎ/びわの葉/松葉/どくだみ/セイタカアワダチソウ 自生の野草を原料にしています。 農薬は使用しておりません。 ◼️5種配合ミックスバーム 【原材料名】 よもぎ、びわの葉、どくだみ 松葉(赤松)、セイタカアワダチソウ 太白胡麻油、ミツロウ、シアバター 【原料原産地】福岡県産 【内容量】50g 【個数】1個 【サイズ展開】30g、50g、80g ▶追加配合 ライスブラン(米ぬかオイル)と、ホホバオイルを追加で配合することも可能です。 ご希望の方は、オプションにてお選びください。 当店定番4種ミックスバームに、9月〜11月のこの時期だけに花を咲かせる野草、セイタカアワダチソウをプラスしました♪ セイタカアワダチソウは、秋の季語として認められている黄色い花を咲かせる優秀な野草です。お肌に良い成分を持つので入浴剤やお茶など肌広く活用されています。 野草も人間と同じで、それぞれに性格と特徴があります。 その性格と特徴を生かした当店オリジナルのブレンドオイルをまずは作ります。 そのオイルを原料にしてバームを一つ一つ手作りでお作りしています。 ※容量に多少の誤差があります。ご理解いただける方のみご購入お願いいたします。 ワンちゃんを飼われている方は、肉球ケアとしてもお使いいただけます。 【注意事項】 化粧品、薬品、食品ではございません。 雑貨品として販売しております。 ご使用は、個人の責任にてお願いいたします。 ・防腐剤、保存料、アルコールは使用していませんので、お早めにお使いください。 ・ご使用の際は、少量からお試しいただき、違和感等がございましたら、ご使用をお控えください。 ・バームは蜜蝋が含まれますので、1歳未満のお子様へのご使用はお控えください。 どくだみ茶 柿の葉茶 枇杷の葉 びわの葉 ハーブティー どくだみ化粧水 よもぎ茶 月見草茶 桑の葉茶 野菜 サプリ チンキ バーム オイル 美肌 クリスマス プレゼント お正月 お祝い
-
80g×1【野草5種配合バーム】よもぎ/ビワの葉/どくだみ/松葉/セイタカアワダチソウ 野草 ハンドクリーム 肉球ケア
¥2,800
薬草5種配合バーム よもぎ/びわの葉/松葉/どくだみ/セイタカアワダチソウ 自生の野草を原料にしています。 農薬は使用しておりません。 ◼️5種配合ミックスバーム 【原材料名】 よもぎ、びわの葉、どくだみ 松葉(赤松)、セイタカアワダチソウ 太白胡麻油、ミツロウ、シアバター 【原料原産地】福岡県産 【内容量】80g 【個数】1個 【サイズ展開】30g、50g、80g ▶追加配合 ライスブラン(米ぬかオイル)と、ホホバオイルを追加で配合することも可能です。 ご希望の方は、オプションにてお選びください。 当店定番4種ミックスバームに、9月〜11月のこの時期だけに花を咲かせる野草、セイタカアワダチソウをプラスしました。 セイタカアワダチソウは、秋の季語として認められている黄色い花を咲かせる優秀な野草です。お肌に良い成分を持つので入浴剤やお茶など肌広く活用されています。 野草も人間と同じで、それぞれに性格と特徴があります。 その性格と特徴を生かした当店オリジナルのブレンドオイルをまずは作ります。 そのオイルを原料にしてバームを一つ一つ手作りでお作りしています。 ※容量に多少の誤差があります。ご理解いただける方のみご購入お願いいたします。 ワンちゃんを飼われている方は、肉球ケアとしてもお使いいただけます。 【注意事項】 化粧品、薬品、食品ではございません。 雑貨品として販売しております。 ご使用は、個人の責任にてお願いいたします。 ・防腐剤、保存料、アルコールは使用していませんので、お早めにお使いください。 ・ご使用の際は、少量からお試しいただき、違和感等がございましたら、ご使用をお控えください。 ・バームは蜜蝋が含まれますので、1歳未満のお子様へのご使用はお控えください。 どくだみ茶 柿の葉茶 枇杷の葉 びわの葉 ハーブティー どくだみ化粧水 よもぎ茶 月見草茶 桑の葉茶 野菜 サプリ チンキ バーム オイル 美肌 クリスマス プレゼント お正月 お祝い