1/6

【甘草】甘草茶 生薬 薬膳料理 薬膳酒作り 薬膳茶 和漢茶 お料理の甘味料に お砂糖代わり お菓子作り 漢方

¥1,200 税込

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

別途送料がかかります。送料を確認する

¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

甘草は生薬の働きを高めたり、毒性を弱める調和作用があるため、あらゆる漢方薬に使われています。

漢方薬の約7割に配合されているという有能選手です。
皆さんの身近なところでは、葛根湯にもこの甘草が原料として使われています。

甘草は砂糖の50倍~80倍の甘みがある植物です。そのまま煮出して甘草湯にしたり、粉末にして甘味料として使用できます。

薬膳料理、お菓子作り、薬膳酒作りにと幅広く活用できる素材です。


【甘草の魅力】
①毒性の緩和: 他の薬物の毒性を和らげる効果があります。

②体液の補充: 体内の水分不足を補う役割を果たします。

③鎮痛作用: 痙攣や痛みを和らげる効果があります。

④咳の緩和: 肺を潤し、咳を止める作用があります。

⑤疲労回復: 疲労を回復させる効果や、食欲を増進させる作用があります。

⑥アレルギーを抑制: 甘草のグリチルリチンは、抗アレルギー作用のあるコルチゾンに似た成分です。
炎症、かゆみ、接触性皮膚炎、じんま疹、薬物疹、花粉症などの症状に有効と言われています。

⑦ホルモンバランスを整える
甘草には強い女性ホルモン様活性を示すエストロゲン様物質が含まれています。


※ご参考までに甘草を使用した薬膳酒の画像をあげています。
【薬膳酒の原料】
高麗人参、なつめ、枸杞の実、黄耆、蓮の実、甘草

日が経過するごとにまろやかになり、美味しくなっていきます。
大切なご両親や、日頃お世話になっている方などに手作り薬膳酒のプレゼントにいかがでしょうか?

◼️甘草
【内容量】50g
【原材料名】甘草
【原料原産地】大韓民国
【個数】1
【保存方法】高温多湿を避け、移り香にご注意ください。
※使用方法、使用量などは、ネットなどに記載さてておりますので、適量を正しい使い方でご使用ください。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (14)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥1,200 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品